2025年2月

薔薇とガーデニング
薔薇のエッセイ33、人間の生命を維持するための動・植物・魚介類について。

またまた阿蘇のカルデラに戻ります。阿蘇のカルデラは、私の薔薇のエッセイの中に薔薇とは直接繋がりの無い火山や農作物、海のミネラルなど、私自身にとって何の違和感もなく触れるきっかけを与えてくれました。 そして阿蘇のおいしいレ […]

続きを読む
薔薇とガーデニング
薔薇のエッセィ32、火山灰地の食べ物の美味しさの秘密はミネラル豊富な伏流水

近年、ミネラル豊富な水に育まれたおいしい魚介類とか、ミネラル豊富な水を使用したおいしい地酒とか、ミネラル豊富な水を集めた棚田など、食べ物や水のおいしさを表現するために、ミネラルという用語が良く使われています。 そしてミネ […]

続きを読む
山と自然
白梅の開花までもう少し(38豪雪の想い出)

6時をかなり回らないと明るくならならい一年中で一番寒くて暗い季節が、もうすぐ終わろうとしています。 正月には痛みで1歩も動けなかった椎間板ヘルニアも半月前から痛みが遠のいたので、今思い切らないと今までの習慣が永遠に途切れ […]

続きを読む
山と自然
ようやく立春を迎えて

ようやく大寒も終わり、待ちに待った立春を迎える直前2月1日、恒例の稲門山の会の総会・新年会が新橋の航空会館で行われました。例年大隈会館で行われますが、総会・新年会合わせて3時間半もこえるため、大隈会館は3時間という時間制 […]

続きを読む