山の会OB学生ハイク高尾山新着!!
コロナ禍前には、新歓を兼ねての春のOB、学生ハイクは毎年の恒例行事であり毎回4,50人が参加し下山後の懇親会は大盛況でした。私も以前はOB会の役員をしていたので、欠かさず参加していました。しかしコロナ禍が生じ、OB学生ハ […]
初めての常陸、袋田の滝新着!!
雲巌寺を後にして長浜兄の薦めで袋田の滝に寄りました。袋田の滝は水戸と郡山を結ぶローカル鉄道の水郡線に面していて中々行きにくい場所にあります。海岸の水戸方面から内陸の笠間には高速道が走っていて、行ったことはありますが、茨城 […]
下野、奥の細道・雲巌寺新着!!
雲巌寺は下野大田原からかなり常陸寄りに位置し、往年の佐竹氏の金山八溝山塊から流れる那珂川の支流武茂川沿いの八溝街道沿いの山深い渓谷に面して建っています。渓谷前の駐車場から雲巌寺の橋を渡ると、多分訪れた人は皆こんな山深い地 […]
熊本、水前寺成趣園新着!!
我が国の大名庭園の中で、私が一番格調が高いと感じている熊本市の水前寺成趣(じょうじゅ)園が好きです。5月の中旬にまた訪れました。 初めて訪れたのは30代の初期で、家内と唐津、有田など陶器の産地めぐりをしつつ長崎から熊本に […]
新緑のハイク、奥武蔵丸山新着!!
以下、薔薇のブログを優先にしたため、既に2か月経った出来事をしたためました。 山の会のOB会の新年会の帰りに島田、豊田両兄と寄り道してしばし歓談した後、今年の夏は一緒にどこか登ろうと話が決まりました。私の同期は既に登山を […]
25学校の薔薇新着!!
開校時、初代校長の要請で学校の敷地に薔薇を植えて欲しいとのことで、ゲートは業者が施工を行いましたが設計が私を行いそれに合わせて薔薇を植えました。それから10数年、衰えた薔薇もありましたが、今年も元気に咲き続けています。 […]
25年自宅の薔薇新着!!
4月の23日から6月15日までの薔薇を記録していました。約2か月近い初夏のばらの季節でしたが、薔薇が咲き始めるとオープンガーデンや薔薇友宅の訪問で多忙になります。薔薇の開花前は気温も低く日照も強くないため水やりは薔薇や草 […]
25薔薇友訪問記,森田さんの庭の付録、那須山塊紀行新着!!
歳を取ると日々のくりかえしの中で、小さな楽しみを見つけることが日課になりますが、それと共に過去の印象的な出来事を振り返ることも楽しみに加わります。特に登山は、体力と事前トレーニングが必要な行為のため、歳を取るとこれから先 […]
25薔薇友訪問記28、那須、Mさんの庭
2年ぶりの訪問でした。やはり2年前と比べるといろいろ新たな発見がありました。いつ訪れてもMさんの庭は完成形だなと想っても、翌年訪れるとまたまたそこかしこに新たな試みが見つけられ、庭というのは完成形は無いのだなと感じます。 […]
25薔薇友訪問記27、那須、本山さんの庭
本山さんは森田さんの薔薇庭の先輩です。5年前の20年に那須の森田さんの山荘を訪れた時は、本山さんのお宅は既にシュラブローズで覆われていました。オープンガーデンで薔薇を取り入れる人にはさまざまな好みがあります。ハイブリット […]