薔薇のエッセイ39/夏剪定新着!!
8月が終わったのに暑い夏が続いています。お盆が終わってから、雑草取りに始まり、毎年恒例のゴマダラカマキリやコガネムシの駆除と予防を行い、そして夏剪定を行いました。今年の夏は特に暑く、陽が照り始めてからはとてもじゃないけど […]
薔薇のエッセイ38、夏の終わり/コガネムシ幼虫駆除新着!!
眼下の敵 子供の頃から今まで、ありとあらゆる西部劇と戦争映画を見てきました。戦争映画の中でもとりわけ実際の軍艦を動員して制作した海戦映画は、アメリカや英国などでしか制作できず、数は少ないです。その中でも最も印象的だった映 […]
薔薇のエッセイ37、夏の終わり/ゴマダラカマキリ幼虫駆除方法
お盆が終わってから、毎朝の日課のウォーキングをしないで庭の手入れをしています。 下の画像は既に雑草を抜いてた後ですが、梅雨が明けて夏の間暑くて放置していたら、庭中雑草がはびこっていました。家庭菜園も借りているので夏は3~ […]
成就院の送り盆とお施餓鬼
今年もまたお盆とお施餓鬼を迎えることができました。8月11日に、盆提灯を組み立てお盆の祭壇を作っていると、もう30数年毎年同じことを繰り返しているなと想います。一般的には13日が迎え盆で15日が送り盆とされていますが、我 […]
久々の東北の山・栗駒山
久々に東北の山を登りました。 今まで東北の山は、岩木山、八甲田山、秋田駒ケ岳、八幡平、早池峰山、鳥海山、羽黒山、蔵王、西吾妻、安達太良山、会津駒ケ岳、霊山など登りましたが、東北の主要な山としては盛岡の岩手山と岩手南部の栗 […]
肥後国の県庁所在地・熊本のこと
昨年末から今年春、夏にかけて用事のため何回か熊本市を訪れました。私は旅で県庁所在地を訪れる機会がありますが、なぜか県庁所在地の街が大好きです。それは県庁所在地の町を訪れると、いつも無意識に我が愛する浦和の街と比較すること […]
北本花結会メンバーと食事会
梅雨明けのうだるような暑さになった海の日、オープンガーデンを実施されている北本花結会の皆さまと食事会を行いました。花結会の皆さまとは既に10年近いお付き合いをさせて頂いており、毎年オープンガーデンでは訪問させていただいて […]
梅雨明け前の緑深き見沼田んぼ
今年は梅雨が早く開けるかと想っていたら、7月になって梅雨が戻りしかも台風まで来て大雨を降らせました。猛暑の続いた日々、このまま梅雨明けしたらどうなるのかなと心配していましたが、例年通りの梅雨で安心しました。こんな乱れた天 […]
山の会OB学生ハイク高尾山
コロナ禍前には、新歓を兼ねての春のOB、学生ハイクは毎年の恒例行事であり毎回4,50人が参加し下山後の懇親会は大盛況でした。私も以前はOB会の役員をしていたので、欠かさず参加していました。しかしコロナ禍が生じ、OB学生ハ […]
初めての常陸、袋田の滝
雲巌寺を後にして長浜兄の薦めで袋田の滝に寄りました。袋田の滝は水戸と郡山を結ぶローカル鉄道の水郡線に面していて中々行きにくい場所にあります。海岸の水戸方面から内陸の笠間には高速道が走っていて、行ったことはありますが、茨城 […]