山と自然
10月初日の見沼田んぼ東縁
10月1日、ようやく秋らしくなった良い天気のため、2ヶ月ぶりに物置からクロスバイクを引っ張り出して、見沼田んぼ東縁を回りました。夏山の双六山行前の6月、7月に早朝トレーニングで13ほど回ったコースです。見沼田んぼ東縁には […]
吉田稔展(陶芸)コレド室町ちばぎんギャラリー
最近はすっかりローカルな人間になってしまって、たまにしか都内に出かけません。東京の衛星都市の浦和生まれの私にとって、子供の頃から都内は荒川の川向うで、電車に揺られて行く心ときめく特別な地でした。同じ東京でも感覚からいうと […]
菜園の夏の自然の贈りもの
初夏から今年の夏にかけて、日々の暮らしの中に、新たに加わった作業は、家庭菜園の雑草取りです。家庭菜園は、今まで家内だけが行っていたため、野菜づくりに興味が無い私は無関係でした。借りていた菜園の1画は家内1人で耕すには広す […]
都心の中の自然、OB会の暑気払い
8月の最後の土曜日、山の会のOB会の暑気払いに参加しました。今年は、久々に2月にコロナ禍で3年間中断していた総会を兼ねた新年会を開催しましたが、暑気払いは初めての試みで完之荘にて行われました。私は2008年から2019年 […]
峰の茶屋から那須茶臼岳
3人で登るのは昨秋、紅葉のど真ん中の日に、安達太良山に登って以来でした。長浜兄は手術をしたため山から遠ざかっていましたが、術後の様子を見るために、今回は峰の茶屋から茶臼岳往復コースを選択しました。ここ2~3年でいつの間に […]
北アルプス双六山行、最終日
今日は下山の日です。昨日降った雨も上がり、昨日とおなじような好天気です。 上に登る登山者たちは全て出払って、ここにいる人たちは山行を終えて下山する人たちばかりです。今回の山行で気付いたことは、以前に比べると女性が遥かに多 […]
北アルプス双六山行、3日目
今回鏡平山荘に来るのは4年ぶり4回目です。ということは初めて鏡平山荘を訪れたのは8年前でした。この鏡平山荘では実にいろいろな事に出会いました。 16年8月、鏡平山荘→双六、三俣蓮華岳、黒部五郎岳、太郎平縦走 50年ぶりに […]