薔薇とガーデニング
10月初旬、花と音楽の里、鴻巣市花久(かきゅう)の里に行きました。
花久(かきゅう)の里は、鴻巣市のNPO法人花と文化のふるさと委員会が運営する施設ですが、この地は二代にわたり衆議院議員を務めた故青木正氏、故青木正久氏のご遺族から旧川里町に寄贈された江戸時代以来の屋敷を、合併後の鴻巣市が […]
薔薇のエッセイ40・秋の薔薇の手入れ
8月のお盆が終わってから毎朝朝食後日が照り付けるまでの約1時間半を使用して10日間、毎日庭の雑草取りと薔薇の夏の剪定を行いました。またこれ以外に週1,2日は家内とウォーキングを行わず家庭菜園の雑草取りを行って来ました。 […]
薔薇のエッセイ39/夏剪定
8月が終わったのに暑い夏が続いています。お盆が終わってから、雑草取りに始まり、毎年恒例のゴマダラカマキリやコガネムシの駆除と予防を行い、そして夏剪定を行いました。今年の夏は特に暑く、陽が照り始めてからはとてもじゃないけど […]
薔薇のエッセイ38、夏の終わり/コガネムシ幼虫駆除
眼下の敵 子供の頃から今まで、ありとあらゆる西部劇と戦争映画を見てきました。戦争映画の中でもとりわけ実際の軍艦を動員して制作した海戦映画は、アメリカや英国などでしか制作できず、数は少ないです。その中でも最も印象的だった映 […]
薔薇のエッセイ37、夏の終わり/ゴマダラカマキリ幼虫駆除方法
お盆が終わってから、毎朝の日課のウォーキングをしないで庭の手入れをしています。 下の画像は既に雑草を抜いてた後ですが、梅雨が明けて夏の間暑くて放置していたら、庭中雑草がはびこっていました。家庭菜園も借りているので夏は3~ […]
北本花結会メンバーと食事会
梅雨明けのうだるような暑さになった海の日、オープンガーデンを実施されている北本花結会の皆さまと食事会を行いました。花結会の皆さまとは既に10年近いお付き合いをさせて頂いており、毎年オープンガーデンでは訪問させていただいて […]
ガーデニングとオープンガーデンについて、2025年薔薇友訪問を終って
今年も薔薇友の皆さまの素晴らしい庭を観させて頂きました。皆さまの庭を見ると、いかに花好きであるか改めて感じます。都市生活の中で美しい自然の植物に囲まれて暮らすことは決して当たり前の事でなく、手間暇など想像以上の努力が必要 […]
25薔薇友訪問記,森田さんの庭の付録、那須山塊紀行
歳を取ると日々のくりかえしの中で、小さな楽しみを見つけることが日課になりますが、それと共に過去の印象的な出来事を振り返ることも楽しみに加わります。特に登山は、体力と事前トレーニングが必要な行為のため、歳を取るとこれから先 […]









