歴史紀行
熊本、水前寺成趣園

我が国の大名庭園の中で、一番格調が高いと感じている公園は熊本市の水前寺成趣(じょうじゅ)園だと私は想っています。この大好きな公園を5月の中旬に訪れました。 初めてこの公園を訪れたのは30代の初期で、家内と唐津、有田など陶 […]

続きを読む
山と自然
新緑のハイク、奥武蔵丸山

以下、薔薇のブログを優先にしたため、既に2か月経った出来事をしたためました。 山の会のOB会の新年会の帰りに島田、豊田両兄と寄り道してしばし歓談した後、今年の夏は一緒にどこか登ろうと話が決まりました。私の同期は既に登山を […]

続きを読む
薔薇とガーデニング
ガーデニングとオープンガーデンについて、2025年薔薇友訪問を終って

今年も薔薇友の皆さまの素晴らしい庭を観させて頂きました。皆さまの庭を見ると、いかに花好きであるか改めて感じます。都市生活の中で美しい自然の植物に囲まれて暮らすことは決して当たり前の事でなく、手間暇など想像以上の努力が必要 […]

続きを読む
薔薇とガーデニング
25学校の薔薇

開校時、初代校長の要請で学校の敷地に薔薇を植えて欲しいとのことで、ゲートは業者が施工を行いましたが設計が私を行いそれに合わせて薔薇を植えました。それから10数年、衰えた薔薇もありましたが、今年も元気に咲き続けています。 […]

続きを読む
薔薇とガーデニング
25年自宅の薔薇

4月の23日から6月15日までの薔薇を記録していました。約2か月近い初夏のばらの季節でしたが、薔薇が咲き始めるとオープンガーデンや薔薇友宅の訪問で多忙になります。薔薇の開花前は気温も低く日照も強くないため水やりは薔薇や草 […]

続きを読む
薔薇とガーデニング
25薔薇友訪問記,森田さんの庭の付録、那須山塊紀行

歳を取ると日々のくりかえしの中で、小さな楽しみを見つけることが日課になりますが、それと共に過去の印象的な出来事を振り返ることも楽しみに加わります。特に登山は、体力と事前トレーニングが必要な行為のため、歳を取るとこれから先 […]

続きを読む
薔薇とガーデニング
25薔薇友訪問記28、那須、Mさんの庭

2年ぶりの訪問でした。やはり2年前と比べるといろいろ新たな発見がありました。いつ訪れてもMさんの庭は完成形だなと想っても、翌年訪れるとまたまたそこかしこに新たな試みが見つけられ、庭というのは完成形は無いのだなと感じます。 […]

続きを読む
薔薇とガーデニング
25薔薇友訪問記27、那須、本山さんの庭

本山さんは森田さんの薔薇庭の先輩です。5年前の20年に那須の森田さんの山荘を訪れた時は、本山さんのお宅は既にシュラブローズで覆われていました。オープンガーデンで薔薇を取り入れる人にはさまざまな好みがあります。ハイブリット […]

続きを読む
薔薇とガーデニング
25薔薇友訪問記26、那須、森田さんの庭

昔の会社の山仲間だった森田さんとは長い間付き合いはしていませんでした。10年ほど前、昔の会社の同僚と飲み会を行った際、話の中で私が本格的な登山を続けていることと、リタイヤ後趣味の薔薇の仕事をしていることを話したら、その後 […]

続きを読む
薔薇とガーデニング
25薔薇友訪問記25、朝比奈さんの庭

朝比奈さんの庭を訪問するのは2年振りでした。以前はピエール・ドゥ・ロンサールが壁面を覆って朝比奈さん宅のフォーカルポイントを形成していましたが、枯れてしまって今は再建中です。ランブラーローズはよほどのことに無い限り枯れる […]

続きを読む