歴史紀行

歴史紀行
中国地方の旅その3、城郭ファン憧れの備中松山城、ベンガラの里・吹屋集落

私は日本100名山とか、寺院の四国88カ所、西国33カ所、秩父34カ所とか決められた地を順に辿ることは好きでありません。それぞれ対象となった寺院の場合は歴史的経緯もありますが、日本100名山は深田久弥が稜線上の1つのピー […]

続きを読む
歴史紀行
中国地方の旅その2,松江から、たたら製鉄の歴史の町安来、米子

30代の頃、市の図書館で家族で子供の図鑑本を眺めていたら古代の鉄づくりという図解本があり、その時初めてたたら製鉄という鉄づくりを知りました。子供の本は図解が基本で、大人の本には無いジャンルのことが詳しく図解されていて、面 […]

続きを読む
歴史紀行
中国地方の旅その1,美しい城と城下町松江

11月の月末の4日間、松江から安来、米子、備中高梁、岡山、神戸へと、山陰から中国山地を横断して瀬戸内に出る4日間の旅を行いました。 昨年同時期、ツアー旅行で玉造温泉、出雲大社、石見銀山、萩、津和野と山陰地方を駆け抜ける旅 […]

続きを読む
歴史紀行
クロスバイク走行中、浦高古河マラソンに出会う

文化の日を挟んだ3連休も気温が高い好天の日が続きました。今まで夏の山行が終わると、トレーニングに使用したクロスバイクは物置に入れたままで、翌年初夏の季節になると慌てて取り出し夏山に備えました。しかし今年は秋になっても、車 […]

続きを読む
歴史紀行
北茨城の海を眺める自然旅3、五浦海岸、勿来関

前日、磯原の海を堪能した翌日、隣の五浦海岸に行きました。 当初、特急が磯原で停まるため、磯原から海を眺めながらトレッキングで五浦海岸を歩くのもいいなと思っていました。 更に地図を見ると今までどこにあるか判らなかった勿来関 […]

続きを読む
歴史紀行
北茨城の海を眺める自然旅2、野口雨情のふるさと

音楽の好みは人さまざまで極めて個人的な要素が強く、他人に語ることはとても恥ずかしさが覚えるし、子供時代の教育体験にも大きく左右されるため、音楽の話はとても難しいものです。50代に入った時、30代の頃から行われていなかった […]

続きを読む
歴史紀行
北茨城の海を眺める自然旅1、初めて降りた日立駅

10月11日、12日、秋雨前線でぐずつく天気が続く中、2週間先天気で様子を見ながら、この日の晴天を確信して宿を予約しました。今回は生まれて初めての北茨城の旅で、北茨城の海を見るのが目的だったため旅行予定日の天気に敏感でし […]

続きを読む
歴史紀行
縄文・弥生時代の歴史考(3度目の国立歴史民俗博物館訪門から)

国立歴史民俗博物館の弥生時代の展示です。中学時代に習った弥生時代は、水田での稲作が始まっていたけれど、縄文時代と同じ竪穴式住居で男女とも原始人の象徴だったターザンのようなおかっぱの髪型で、ズタブクロのような衣類をまとい田 […]

続きを読む
歴史紀行
真夏の午後の想いつき(ある戦史孝)

那須の帰途、陸上自衛隊の朝霞駐屯地にある広報センター(りっくんランド)を訪れました。子供の頃から軍事オタクの私は、どちらかと言えば陸戦より海戦や空戦に興味があり、海、空に比べて陸戦兵器にはそれほど詳しくないので、実際の陸 […]

続きを読む
歴史紀行
下野、大田原城址と大田原神社

那須の森田さんの山荘に行く途中長浜兄と、思い立って以前から気になっていた大田原城祉を訪れました。大田原市も大田原城址も偶然では決して訪れる地ではないため、思い切って行かないと訪れる機会は永遠にないはずです。大田原城は龍城 […]

続きを読む