歴史紀行

歴史紀行
浦和宿の歴史、成就院(上寺)

今年もまたお盆とお施餓鬼の季節がやってきました。父母が亡くなってからのこの季節、我が家のお盆は11日に盆棚をつくり、12日に父母を迎えにお寺に行き盆法要を行い、そして16日にお施餓鬼を兼ねた送りを行うようになって30年以 […]

続きを読む
歴史紀行
月島(佃島)住吉神社の祭礼

息子さんと5泊6日の朝日連峰の縦走を終えた太郎良兄から佃島住吉神社の祭礼が、月島で3年ぶりに行われるということで誘いを受けました。私は月島は行ったことが無かったので、お互い別に行った夏山の報告を兼ねて二つ返事で答えました […]

続きを読む
歴史紀行
谷川温泉、真田三城(小川城、名胡桃城、沼田城)散策

6月4日、5日と山の会のOB会で谷川温泉に行きました。当日谷川に登った人や佐渡の金北山に登って来た人や、翌日谷川に登る人、車で北陸まで行く人など様々でした。私は新井兄の車に同乗させて貰って行きましたが、翌日の行動を事前に […]

続きを読む
歴史紀行
瀬戸内紀行その8、古代吉備王国

我が国は弥生時代には100余国の王国があり、やがて大和王国、出雲王国、筑紫王国、吉備王国の古代王国にまとまり、更に古墳時代を経て大和朝廷の国家になったと言われています。ただこの辺りの歴史は、遺跡の発掘によって神話が事実で […]

続きを読む
歴史紀行
瀬戸内紀行その7 福山城、岡山後楽園

普通は、城址は駅から離れた場所にありますが、福山城は全国の城でも珍しく、山陽本線と新幹線のJR福山駅前にあり、全国一のアクセスの良いお城です。 更に福山城は単なる観光城でなく、天守は復元しましたが、見事な2の丸の石垣は建 […]

続きを読む
歴史紀行
瀬戸内紀行その6、鞆の浦

瀬戸内の名勝、鞆の浦です。鞆の浦の魅力は、風光明媚な海の光景というより、現在の新幹線や高速道と同じように、西日本の交通の大動脈だった瀬戸内舟運の潮待ちの港として、江戸、明治、そして昭和30年代までの家並みが保存していて、 […]

続きを読む
歴史紀行
瀬戸内紀行その5、大三島、大山祇神社

瀬戸内の旅の4日目です。今日は瀬戸内海のど真ん中を横断するしまなみ海道の大三島の大山祇神社を訪問しました。 大山祇神社について以前息子が、大山祇神社の宝物館には、日本の国宝や重要文化財の鎧の8割があり、見た方が良いと言っ […]

続きを読む
歴史紀行
瀬戸内紀行その4、広島の街と広島城

50年前に広島の街を訪れたことはありましたが、その時の広島の印象は原爆ドームが意外に低かった事と古い市電がトコトコ走っていた印象だけが残っています。 それ以来、初めて訪れた広島の街に、家内共々魅了されてしまいました。中心 […]

続きを読む
歴史紀行
瀬戸内紀行その3、江田島、呉

今回の旅の主要目的は、呉の大和ミュージアムとできれば江田島を訪れることと、大三島の大山祇神社とその宝物館、そして鞆の浦で、さらにできれば吉備を訪れることでした。大山祇神社と宝物館、そして吉備は、ずっと以前、息子から中々だ […]

続きを読む
歴史紀行
瀬戸内紀行その2、宮島

岩国を堪能した後、岩国駅から山陽本線で宮島口を目指します。宮島口迄20分ほどです。 旅に出ると鉄道の車窓から街並みを見るのが好きです。山陰沿線の石州瓦の家並みと異なって、山陽本線沿いの家々は埼玉と全く変わりません。多分下 […]

続きを読む